ALIGN純正のリポ固定バンドは薄く弱いので数十フライトすると、カーボンと接触する部分が擦れ、切れます。
更に縦横と3重にバンドで固定しておいても、墜落の衝撃でバンドが切れ、リポが発射した事があります。
おそらく30F位で↓のように痛み、切れかけてしまいます。
![]() 何度も新品に交換してきましたが、何かいい方法はないかと思いついたのは、ダイソーで売られている
↓写真の2点で強化したバンドを作ってみようかと。
![]() 縦横と長さ調整でバンドを切断して、ミシンで↑右側のカバンテープ(布)を縫い合わせて作成してみました。
![]() で、機体に取り付けてみました。
![]() ![]() これで大丈夫かなぁ〜〜〜さてどの位もつでしょうか?
後、まっちゃんがスコーピオンのロゴをステカで作ってくれたので、貼ってみました。
しかし、モーターはALIGN純正です><
![]() おぉぉ〜息子の機体の550のアンプから出ている線を確認したら、うぁ〜切れかけてるでは〜
私はこの疲労断線で墜落した事があるので、この場所の点検箇所ですね〜〜
![]() おしまい〜〜〜
|
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用
コプターさん
100円ショップ便利ですよね〜
100F位できればいいな〜
2011/10/18(火) 午後 8:51
返信する
mmmwh7さん
そうなんですよね〜ちょっとした事で・・・
私は一人でも多い方がいいのですけどね〜ごめんね〜
以前勤めていた○田君もたまに現れるしね〜〜〜
私でわかる事はなんなりと言ってください〜〜
2011/10/18(火) 午後 8:54
返信する
pontaさん
これでバッチリですかねぇ〜〜
どの位もちますかね〜ちょっと楽しみっす!!
アンプの線は点検してよかったぁ〜〜
以前これで墜落しているので、今回もここで落としたら、あほですよね〜今回は助かった〜やっぱ点検は必要ですよね^^
2011/10/18(火) 午後 8:57
返信する
hh4923さん
バンドも点検個所ですね〜〜〜
ステッカーキマッテますよね^^
ありがたいです。
2011/10/18(火) 午後 8:58
返信する
サソリのステッカーの前方に・・・・
なんと!! V5,1 のステッカーが、頑張っていますね〜〜
見つけて、嬉しかったですよ〜〜(ルンルン)
2011/10/18(火) 午後 10:11 [ kinnsann ] 返信する
kinnsannさん
その節はありがとうございました。
大事にしてまだ現役で頑張ってますよ〜〜^^
ありがとうございます<m(__)m>
2011/10/18(火) 午後 10:17
返信する
さすが!ナイスなアイデアですね〜〜〜〜〜^^
どんどん真似していきま〜〜〜〜す!
2011/10/18(火) 午後 10:32 [ けんぼー ] 返信する
断線が見つかって良かったですね(^^)
さすが、パパです!
僕も100円ショップの物をいろいろRCに使ってますよ♪(^^)
2011/10/18(火) 午後 10:36
返信する
apexさん
ダイソーは、お友達!
私も、マジックテープはダイソー製ですよ! 安くて丈夫 apexさんの
今回のリポバンド万字固めに持込みそうな体勢で写真に写ってますね!
これなら、LIPOを抑え込めますよ
フォール勝ち!
2011/10/18(火) 午後 11:04
返信する
これなら発射しないのでは??
コストも抑えることができいいですよね。
ミシンの縫い付けがネックですがダイソー行って見ま〜す(^^)
2011/10/18(火) 午後 11:41
返信する
550のアンプからの動力線部の断線・・・
危なかったっすねぇ〜 もう少しで切れますね!
ヤバイ、やばい・・・
今後点検箇所に追加しまぁ〜す!
PS:タンクの件、アドバイスありがとねぇ〜
2011/10/19(水) 午前 0:21 [ ヘリじじぃ ] 返信する
けんぼーさん
結果どうなりますかね?
でも、ALIGN純正よりは間違いなくいいと思ってます〜
真似しちゃってくださぃ^^
2011/10/19(水) 午前 8:34
返信する
masatoさん
今日、アンプの線治します〜後、数フライトでアボーンだったかも。
線が半分断線状態だったので、その部分は熱も持っていたとおもいますね〜あぁ怖い!!
100円ショップって便利ですよね〜私もよく物色してます^^
2011/10/19(水) 午前 8:36
返信する
マメゾーさん
おぉお仲間が(^o^)!!
後はどの位持つかを試してみますね〜〜
墜落は除いてね^^〜〜
リポ発射もこれで抑えられればいいですよね。。
2011/10/19(水) 午前 8:39
返信する
とんびさん
これで、ロングライフ&リポ発射防止になればいいのですけね〜
確かにミシンは面倒でした。
でも、200円は魅力ですよ〜〜〜
2011/10/19(水) 午前 8:41
返信する
へりじじぃさん
うぅん断線部危なかったっす!!点検してよかったです^^
サブタンクの件ですが、私は全ての機体につけてませんね〜
キンクとバブレスで意外といけちゃいますよ〜
2011/10/19(水) 午前 8:43
返信する
apexさんの激しい3Dフライトにバンドが耐えられないかも!?(笑)
私の場合なら100フライト位しても平気そうですね(笑)
私の550Eもapexさんの様な固定方法でいきたいと思います。
あとバッテリー搭載で思うのですが、バッテリーマウント自体を
ケース化すればリポ発射って無くなりますよね。
搭載はヘリ前部から差し込み固定は、前だけみたいな。
ケース化すれば上下、左右は固定されるので、前だけの
固定をしっかりやればみたいな感じですね。
まあ、リポのサイズも色々とあるので、このリポは入る
これはダメみたいなこともあるかもしれませんが…(^_^;)
2011/10/19(水) 午後 1:56 [ riso ] 返信する
risoさんより少しだけ激しいフライトですが、バンドがダメになるのは一緒位じゃないかな?
リポのケース化もいい案かもしれませんが、ケースの固定方法によっては、ケースごと発射ってありそうな気もしますよ〜
やっぱリポは600EPROのような搭載方法の方がいいような気も。
もしかすれば550E PROが発売されてリポの搭載位置変更になるかも?
2011/10/19(水) 午後 2:35
返信する
いつも朝早く目が覚めるので書き込み!シュミレーションやってますがうまくいきません。今度フェニックスに変えようと思っています。フェニックスって2台以上のパソにインストールできますか?話は変わりますがthさん元気?たまにはこのブログで会いましょう!同い年3人組たまには一杯いきましょう!
2011/10/21(金) 午前 3:47 [ aduma ] 返信する
mmm**7さん
早く目が覚めるにも早すぎませんか?(笑)
フェニックスですが、2パソコンとプロポを接続線を付け替えれば台以上でも大丈夫ですよ〜
THさんはあまりブログみてくれてないと思います(涙・涙)
なので、口頭で伝えておきますが・・・
2011/10/21(金) 午後 2:31
返信する