日記

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索
このところ毎日風が強い日が続いています。

時間が取れてもこの寒さと風では中々飛ばしに行く元気がでませんね。
今日は9時頃から風&雪の予報でしたので、8時半に飛行場にいきました。

誰もいませんね。。
−4℃でしたが、氷点下でも風さえなければ暖かく感じます。
さて飛ばしますよ〜〜〜
まずは先日完成させ、不具合を修理したSbachさんから、腕がないので、正直いいのか悪いのかがよくわかりません。でも、それなりには飛んでくれました。
ただ、どの機体もそうですが、自分が思い描いてるフライトはできませんね。
練習あるのみですね。
へりでも自分が求めるフライトに到達できないでいるので、飛行機でも自分に自信が
もてて、理想なフライトは私には無理だと思ってますが、頑張ってみます。
イメージ 1

次にこちらも何度も大破し修理したskylark君、もうボロボロですが、飛びました。
機体の合成・耐久性の問題がありそうなので、スピード上げる事が怖いです。
折角4Sにしたのですが、これでは3Sと一緒位の飛びでしょうか。。
4Sで9*6にしましたが立たせると暴れるだけで・・・まぁ〜何度も墜としているからあちらこちらのバランスも悪いのでしょうかね。
上空旋回+αの演技はそれなりにできるので良しとしますかね。

今、一番飛ばしやすいのはYAK54君ですかね。
機体によって変わるので難しいですが、少しづつ演技のポイントとコツをつかんで
少しでも早く上達したいです。

SFCに入会してから、飛行機がメインになっていて、ヘリが・・・
そのうちヘリもまともに飛ばせなくなっちゃいそう〜〜〜〜(その前からですけどね)
へりですが、上達しないし、現状維持〜いや後退しているので、最近は飛ばしたい感が薄れてきてますね。練習しても上達しないし安定もしないから目標もなくなちゃっています。
国内で上達しようとヘリを一生懸命練習している方ってどのくらいいるのだろうか?ブログ・HP・Facebookでもヘリネタって少ないですよね。
クワッドの記事も少ない=あまり見かけないので、クワッドブームも終わりが近いのかな?よくわからない〜のが実態です。

この記事に

開く コメント(10)

S-Bachの初フライト

今日は失業保険の認定日でハローワークへ出向くので、良い事に向かう途中に飛行場があるのですよ〜
風がない内に飛ばしてから〜〜〜
ファーストインピレーションは3Sの割には重く感じました。
後、私の作成ミスもあり何とか修理しながら2F飛ばしましたが、まともに飛びませんでした。
飛行機の知識がない状態に近いので、まぁ〜こんなもんでしょう〜〜〜〜
イメージ 1

その後、ハローワークへ〜〜〜
いよいよ来月に残り8日分の失業保険をもらい、この失業保険生活は終わりを迎えようとしてます。
さて、今後の就職先もまったく決まっていない状態でどないするんだ状態です。
さすがに焦りがでてきました。
来月から就職する予定でいたのですが、まだ、遣り残した事があって・・・
ちょぃと理由があって、いつ連絡が来るのかを待っている状況で動けないのが実態でもあります。
本当にどうなってしまうのだろう?????ストレスたまります。。
職を失い早11ヶ月〜あっという間でしたね。
毎日それなりに忙しい日々をおくっていましたが、自分の都合で行動できたので、
自由でしたが、就職となると・・・現実に戻れるのか心配です。

帰宅してから、機体の不具合箇所を治しましたので、再度飛ばしにいこうかと思ったのですが、風がでてきたのやめました。
今の私には少しの風でも練習になりません。風がないときでさえまともに飛ばせないですからねぇ〜〜〜
次はいつ飛ばせるかなぁ〜〜〜

この記事に

開く コメント(5)

今日は朝より強風で飛ばしにいけなかったので、私にとっては難飛行機を完成させました。
やっぱ説明書がないのはよろしくないですね。
補強も以前、破棄した機体より保管しておいたカーボン材を沢山使いました。
適当にいれたのでこの場所でいいのかは?

リンケージ関係も付属品では寸足らず等でカーボン棒を延長したりとか苦労しました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
ちゃんと飛んでくれるのだろうか?

作成していて、この機体強度面やその他不満が多い機体であったので、もう買わない〜

1Fで破棄だけは避けたいです〜〜

この記事に

開く コメント(9)

久しぶりに空撮〜〜

まずは軽トラのLEDウインカー不点灯の修理から〜
まぁ〜いつ頃から不点灯になっていたのか?
昨年の10月に購入して取り付けした物です。
中華製だからこのレベルですかねぇ〜〜
ダメもとで修理開始〜〜〜
裏蓋を半田コテで溶かして開封〜〜〜
顕微鏡でイモ半田の確認をいたのですが、わかりませんでした。
でも、抵抗付近の可能性が高いと思いその両端を再半田して、動作確認したらOK!!
点灯しました〜〜〜さて蓋を閉じますかね〜〜
イメージ 1

大体に治して。
イメージ 3

一応バスコークを塗ったくっておきました〜
イメージ 2
車に取り付けて動作確認OK〜〜
イメージ 4

取り付け確認を終えゆっくりしようかと思っていたら、電話が!!
今から空撮できませんか〜〜〜とね。。

マジすか充電もしていないし〜〜〜
今日は天候もいいし風もないし〜〜明日から雪予報なので、なんとか撮影してもらいと頼まれ急遽用意して出発〜〜
なんでも、太陽光がらみで区でなんちゃらかんちゃら??
まぁ〜撮影しました。
電線はあるし、下は高速道路に近いし、木はあるし〜ファントム飛ばすのも久々だし〜〜大丈夫かなぁ〜〜そんな場所でした〜正直怖かった〜
最後に空撮した場所からの浅間山〜〜
イメージ 5

明日も午前中は天候良いみたいだから〜〜飛ばしにいこっと!!

この記事に

開く コメント(13)

今日は息子と一緒にアルトワークスRSZにエアロを組みました〜♪
まずはお顔から
純正
イメージ 1
交換〜〜〜後〜〜
ちょっとイカツクしました〜
イメージ 2

横も〜〜
純正
イメージ 3
こちらも交換〜〜〜後
イメージ 4

おしりも
純正
イメージ 5

交換〜〜〜後!
うぅ〜ん微妙。。。
イメージ 6

最後に交換後にちょぃのりして確認して
イメージ 7

オーバーフェンダーも欲しくなってきました〜〜〜
まだ弄りますよ〜〜〜
無駄にお金使ってます。。

この記事に

開く コメント(7)


未来のためにがんと向き合おう

プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事