過去の投稿月別表示

[ リスト | 詳細 ]

全3ページ

[1] [2] [3]

[ 次のページ ]

毎日寒すぎ

ちなみに、今朝は-17℃だって@_@〜
 
先週末も2日飛ばしには行きましたが、尋常じゃない寒さでした。
更に風まであったので、そりゃー居られませんわ〜
体感温度は-10℃位だったのではないですかね。。
プロポカバーしても、隙間から風が入ってきて、その風だけで、カバーしているのに指はカチンコチンっす><
 
イノーバ君ですが、いろいろとまだ手がかかってはいますが、2週に渡って堕ちませんでしたよ〜〜
今年に入って1年分の墜落を味わったので、もう落ちないで欲しいと願いたいところです。。
 
昨日はrisoさん宅に行って、V-barの設定して参りました。
(本当は飛行場で設定する予定でしたが、あまりの寒さでできませんでした)
これで、当クラブのバーレス機の9割はV-barになっちゃいました。。
 
私を除く皆さんはお金持ちぃぃ〜〜〜^^〜
 
 
その後、夕飯を食べに実家にいったのですが、チェリーちゃんも寒くて洋服着てました〜〜
皆が集まって、部屋の温度があがってきたら、気持ちがよくなったのか、私の膝の上でお休みに♪
かわいかったので、写真を!!
イメージ 1
 
イメージ 2

この記事に

開く コメント(26)

3DS を買った

息子に頼まれて任天堂の3DSとスパーマリオを購入しました。
いままで、初期発売のマリオからすべてクリヤーしてきたので、今回もしようかとおもって少しやったのですが、
ZYXのYに、対応が難しいよ〜あぁ、いやこれはどこかのジャイロ名ににているな〜〜^^
正確にはXYZと左右・奥行・上下と奥行が追加されていて、この奥行が私にはやりにくくてしょうがないっす。。
さらに売りの3D画面ですが、確かに立体的に見えますが、10分もやっていたら、吐き気が、、気持ち悪くなったのでやめ。
暫くして、2Dモードで1エリアはクリアーしましたが、難しい、すぐに落下てしまう〜〜〜〜
これも慣れかな。。そうなんだろうね〜〜
これにはまると、ヘリの時間が削られるな〜〜〜どうしよう???
イメージ 1
イメージ 2
 
DSも3台になったが、こんなに必要かぁ???
息子がやる以外だれもやらないからな〜〜〜
イメージ 3

この記事に

開く コメント(20)

今のイノーバ君

やっと?まだ続く(墜落&トラブル)かも?しれないINNOVA550の変更箇所をアップしてみます。
 
スワッシュ(サイクリック)サーボ3個(N680)ラダーサーボ(N690)・アンプ・モーターは純正です。
変更箇所は
BEC電源はCCBEC PROに変更!!
モーターのピニオンは14T⇒15Tに変更!!
ヘット関係ですが、メインローターグリップはALIGN600用に変更!!
スワッシュはALIGN600用に変更!!(ALIGNスワッシュを使用する為にマストを0.01〜0.02位削りました)
テールローターグリップ・ハブをALIGN用に変更!!
テールコントロールアームとテールリンケージロッド 部分の位置関係でテールコントールピポットボール
取付け部を延長!!(ALIGNのピポットボールとボールリンケージロッドを使用)
静電気対策で、テール部にアースをとりました。
サーボホーンをアルミ製に変更!!
 
ちょこちょこ変更しましたが、本当は純正で飛ばしたかったです。
この先どうなるのか?
 
THさん、参考にどうぞ!!今週末は飛行場にKDS INNOVA550が2機になりますか?ね?
頑張って作成してください〜〜〜
 
写真もアップしておきやす〜〜
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
これはおまけですが、キャノピーナットも替えてみましたが、これはちょっと外れそうで心配です。
飛ばしていてキャノピーが外れそうな気も・・・
イメージ 4
 
おしまい。

この記事に

開く コメント(19)

今週末は━(*≧∇≦*)━

今日もゲリラ飛行場にGO〜〜
暖かかったのですが、一面、白色(地面も空も)で眩しくて目が・・・
やっと墜落がない週を送れました^^〜
REX550は絶好調^^〜
イノーバ君も異音が気になりますが、ちゃんと飛んでくれました。
この音は早急に原因究明したいです。
という事で、墜落なしです〜〜〜〜
イメージ 1
イメージ 2
おしまい〜

この記事に

開く コメント(18)

今日は雪〜

一昨日の晩より雪が降ってる〜
しかし、暖かいので、それほど積もってない〜
雪降っているけど行っちゃう♪〜
行くっきゃないしょ^^〜ゲリラ飛行場のGO〜〜〜
イメージ 1
双葉のOHから返ってきた心配なサーボを搭載した、REX550君2機と、これまた心配残るイノーバ様の
テストフライトをしにね^^〜〜〜
 
REX550君2機はまぁ〜ふつうに飛びましたが、次回のフライトポテンシャル他が壊れる心配が
残っていますので、心配でしょうがい。。
全記事でも書きましたが、BLS253は1000F近くは飛んでいると思うし、BLS252は350F以上
飛んでいるのに交換部品なしでしたので・・・
サーボってどのくらいで消耗するんだろう?
まあ〜お金貯めて、JRにでもしますかね^^〜
 
で、もって、イノーバ様、今日もご機嫌が悪くリポを接続すると、アンプ&モーターより、
ぴーぴーぷーってな音がしますが、今日はぴーぴーぴーぴー・・・でうんともすんとも。。。
なので、飛ばなかった〜〜逆に考えれば落ちなかったともいえますね〜
イメージ 2
 
帰宅後、原因究明を〜〜〜〜
アンプ内部に半田屑が付いて、そこでショートしているでは〜〜〜
半田をした時に入りこんでしまったのですね〜〜
完全に私のミスでした。。
半田を取り除いたら、OK牧場〜もう古いかぁ〜〜〜〜
 
今、外をみたら雪やんでいるぞ〜〜〜
こりゃ〜〜〜また行くしかないでしょ〜〜〜〜
早速用意して行ってまいります〜〜〜
また、墜落したら、後でアップします〜
そうはなってもらいたくないな〜〜
神様・仏様お願いします〜〜〜

この記事に

開く コメント(14)

全3ページ

[1] [2] [3]

[ 次のページ ]


小さな命を救うために

[PR]お得情報

ふるさと納税サイト『さとふる』
実質2,000円で各地の特産品がお手元に
今すぐ人気ランキングをチェック!
PCが遅い、画面に何か出る!
修理お申込みでポイントプレゼント!
パソコンドック24<トクプレbyGMO>
ヘアケア新商品がもらえる!
サロンスタイルビオリス
プレゼントキャンペーン!

その他のキャンペーン


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事