今日も行っちゃいました。いや〜暖かくなってきましたね〜しかし今日も風はありました。
CGY750の調整と意気込んでいきましたが、テールの振動(共振)が発生あった為に原因究明に!!
hh4923さんの機体からパーツを取っ替え引っ替えを繰り返し、原因はトルクチューブでしたとさ。。
こういう作業はめんどくさい。hh4923さんありがとね^^
パーツを借りたまま、さてと調整するぞ〜と思ったら、今度はリポがなぃ〜〜〜〜
で、またリポまで借りて飛ばしました。
今日はCGY本体のフライトスタイルを1・2・3を試しまてみました・。・
このフライトスタイル「1」はMBに少しフィーリングが似ているなっと思いました。
まったり過ぎでダメポ!2もダメポ!3が私のフライトにはいいかなと。
おそらく4・5はもっと制御が少なくなると思うので落ち着きが無くなりそうで、今日はやめ!!次回やってます。
で、、もって又もこんな感じだけでもと下手な動画をアップします。
値段の割には性能いいでのお得ですよ〜〜
でも、やはりVの方がバンク切り替えでスタイルが変更できたり、安定性も上かなと!私的感想なので・・・
CGYの動画を撮る為にビデオカメラを持っていったのでついでに息子も撮影しました。
息子も初めてから1年が経ちました〜〜〜
本人はいつも同じフライトしかできず、俺は下手だから、アップはやめてと言われましたが、アップしちゃいます。
600Nと550Eの2本を撮りましたが、600Nの方をアップしようかと。
なぜかと言うと本人が特に嫌がっていた方です。
シュミ練も毎日やっている訳でもなく、そんなに簡単に上手くなる訳がないよ〜
私なんぞ何年やっても上達しなんだから(涙)〜〜でも、親子で楽しめるからそれで十分です。
|