過去の投稿月別表示

[ リスト | 詳細 ]

2011年07月

← 2011年6月 | 2011年8月 →

全2ページ

[1] [2]

[ 次のページ ]

燃えた〜

久々にアップします。
色々とあってブログ辞めようかとも考えていますが、どうしようか迷ってます。
そんな中、商談中の飛行場には行ってきました。
(まだ検討中で成立はしていないようでまだ暫くは飛ばせそうです)
でも、いつまで使えるか?なので、他の候補地も・・・)
 
今日の天候は雨・曇り・雨の繰り返しでまともに飛ばせなかった〜
 
そんな中、さかいさんの700Eが離陸3秒後にモーターカット!!うぅ何〜〜
と思った瞬間に火がみえました〜〜
よく燃えるキャッスル製のアンプ160HVでした。120HVはリコールとか・・・
でも、ネットでよくキャッスルアンプ燃えてますね〜〜炎上〜〜怖くて使えない、って持ってませんが。。
イメージ 1
 
私はエンジンを新調しました〜慣らしを3F〜〜〜明日は絞ってガンガン飛ばしてあげます〜〜
イメージ 2
 
後、このファンフライ飛ばす毎に腕がないので壊れ(割れ)ていき、もう接着剤で原型をとどめている感じです。
次は・・・
イメージ 3

この記事に

開く コメント(24)

今日も

今年も昨年に続き猛暑ですよね〜いや暑いですね。
今日も飛行場に行き、その後飛行場探しを、まっちゃん・hh4923さん・まあちゃん・THさんと私4人で探索に!!
まずはここ。奥行きが狭いです。だめですね〜
イメージ 1
 
お次はここ!!
ここは借りる事ができればいい所です。しかし・・・
イメージ 2
 
飛行場探しの最中に突然に電話で焦りましたが、大事に至らなかったのでよかったです。
最近ろくなことしかない日々が続きます。
 
メンバーも一丸となればよかったのですが、それも無理そうですね〜
私達が何をしたっていうのでしょうか?
 
話題は変わりますが、マフラー工房製のMS56-3D ZEROマフラー パワーアップアイテムを試しましたが、
大きくは変わりませんでしたが、中間が太くなったように感じました。装着してみてください〜
イメージ 3 

この記事に

開く コメント(6)

 
早速帰ったらやってみようかな!!
 
またはダウンロードするには、次の URL に
http://www.align.com.tw/alignhtml/CH/3gx_update/3gx_update.html
3GX V1.1 のバージョンの機能:
1. JR ・ Spektrum 衛星アンテナ制御保護機能設定を追加します。
2. 舵、優れたパフォーマンスなど、速度の最適化をスピンします。
3. エンジン速度の最適化、スタートアップ速度緩和と固定速度、固定速度より。
インストールし、更新します。
ここで我々 にプログラム ステップ操作をすぐにすることができます限り、以下の手順と手順の更新プログラムを説明する V1.1 の 3GX バージョンが写真を更新する方法を紹介するオハイオ州の V1.1 の 3GX バージョンに更新 !ナンセンスは、多くを言っていないとすぐにインストールし、更新する方法を見て !
最初に、ダウンロードが完了したら、最初の拡張手順最初 V1.1 のソフトウェアの更新をダウンロードするにはアジアの公式サイトには、ファイルを抽出、Setup.exe (インストール ファイル) を表示するのには、以下の図の ~
http://www.rcmania.hk/wp-content/uploads/2011/07/wpid-3gx-align-rcmania-012-2011-07-14-19-52.jpg
ソフトウェアのインストール、ソフトウェアは自動的に古いバージョンを削除する、デスクトップ ショートカット 3GX をクリックしてソフトウェア ・ インターフェイスに入る。
http://www.rcmania.hk/wp-content/uploads/2011/07/wpid-3gx-align-rcmania-013-2011-07-14-19-52.jpg
3GX ソフトウェア ホーム、ジャンプします選挙を選択すると「T.chinese」中国語ソフトウェア インターフェイス言語をポイントします。
http://www.rcmania.hk/wp-content/uploads/2011/07/wpid-3gx-align-rcmania-003-2011-07-14-19-52.jpg
ページでは、右端の「ファームウェアのアップグレード」オプションの上に] をクリックしてします。ハードウェア接続のアイコンをページを教えます。
http://www.rcmania.hk/wp-content/uploads/2011/07/wpid-3gx-align-rcmania-004-2011-07-14-19-52.jpg
[USB 拡張ケーブルがコンピューターに接続する必要があります。
http://www.rcmania.hk/wp-content/uploads/2011/07/wpid-3gx-align-rcmania-009-2011-07-14-19-52.jpg
USB 拡張コードの 3 G、信号受信ライン 3GX 接続穴の穴データの他の末尾。
http://www.rcmania.hk/wp-content/uploads/2011/07/wpid-3gx-align-rcmania-006-2011-07-14-19-52.jpg
USB ケーブル接続後は、インターフェイスの上部、オンライン状態と 3GX、現在バージョンが表示されます。更新するには [OK] を押して確認時に。
http://www.rcmania.hk/wp-content/uploads/2011/07/wpid-3gx-align-rcmania-007-2011-07-14-19-52.jpg
ファームウェア更新ファイルの [ok] を押してジャンプします後、開封後を選択を押します。
http://www.rcmania.hk/wp-content/uploads/2011/07/wpid-3gx-align-rcmania-010-2011-07-14-19-52.jpg
[行きます更新ページには、ファームウェア更新 3GX プレス、更新を開始します !
http://www.rcmania.hk/wp-content/uploads/2011/07/wpid-3gx-align-rcmania-011-2011-07-14-19-52.jpg
青のティッカーの右隅を実行すると、更新は完了です !
http://www.rcmania.hk/wp-content/uploads/2011/07/wpid-3gx-align-rcmania-001-2011-07-14-19-52.jpg
JR ・ Spektrum 衛星アンテナ制御保護機能:
ソフトウェアの「JR ・ Spektrum 衛星アンテナ接続」で「配線の手順」のページの新しいコントロールの保護機能の使用について説明します、また、簡単なアカウントは、次の操作を行います。
制御保護 (最後の命令の保持)
このモードでは、あなたのヘリコプターとも、リモート コントロール、ガス以外の損失として既定の場所は、最後の命令その他のチャネルのチャネルする場合。
1. スロットル ジョイスティックの位置を場所に既定のセキュリティをしたいです。
2. 3GX バインド ソケットにコネクタを接続して、アクションの周波数にリモート制御を実行します。
3. 周波数と最後の命令セットの完全な保持 3GX 電源、コネクタ、電源の初期化に 3GX の周波数抽出の状態は、電源が完了すると、は、リモート制御操作で、は近くないが完了します。
テスト: リモート シャット ダウン、スロットル チャネルとして、既定のセキュリティで保護された場所に加え、残りのチャンネルも最後の命令の前に失われます。
制御保護 (既定値) に戻る
このモードでは、あなたのヘリコプターとも、リモート コントロールの既定値としてすべてのチャンネルを失う場所を確保する場合。
1. バインド ソケット 3GX に、コネクタを接続する、最初の 3GX LED まで電源迅速コネクタの周波数抽出の衛星搭載アンテナの点滅します。
2. リモート制御電源 LED は消灯し、フラッシュした後に点灯点滅状態を高速で完了、アクション瞬間の衛星アンテナの周波数周波数のリモート制御を実行します。
3. ゆっくり点滅、すべてのジョイスティックを配置既定のロックでは、安全な場所必要があります。
4.5 第 2 サテライト アンテナ LED に定光 3GX ブート状態に、3GX の起動が完了する、保護のコントロールのセットを完了します。

この記事に

開く コメント(6)

マフラー工房製のMS56-3D ZEROマフラーの中間トルクアップパーツがマフラー工房さんより届きました。
この2mmのスペーサーで中間トルクがアップするようです。
 
 
早速装着〜〜〜〜
イメージ 1
 
イメージ 2
 
試されたい方販売店に問い合わせしてください〜^^〜
 
今週末テストしてみます〜〜
しかし、飛行場の事で頭が一杯で・・・
 

この記事に

開く コメント(6)

このお店は皆さんがよくご利用しているおみせですが、ミスが多いですね〜
ブルーのテールローターグリップをお仲間から頼まれ注文して届いたのはブラックであったり、
500用のパーツを注文したら600用だったり、その他にもちょこちょこありますね〜
その都度メールで発送ミスとメールのやり取りをしましたが、国内と違って・・・
ここら辺はやっぱ海外への注文のリスクですかね。
お仲間からの頼まれものの場合が一番困ります。
リスクがあるので今後は私分のみにしようかな〜っていつも思ってしまいます。
今回はテールパイプとトルクチューブ2本入りを注文したのですが、トルクチューブ2本が入っていませんでした。もちろん料金はトルクチューブ代はとられてますけどね〜あきらめますわ。
イメージ 1
で、驚いたのは、このお店発送時にトラブル防止ようの記録として発送前の商品の写真を撮られているみたいです。この↓の写真はお店側が梱包前に撮影したものを送ってきました。すごい管理ですね。
しかし、この時点ではトルクチューブが2本入っているのに、到着時にはなかったのはどうして????
不可解な現象ですね〜〜
イメージ 2
 
後はリポと100Aアンプとばったもんのリアルフライト4.5も届きました。
イメージ 3
またBクレードリポを2本注文しましたよ〜〜だって安いんだもん!!
ちょっと心配ですが、100Aのアンプもこれ大丈夫かな?今のところ使い道がないのですが・・・
 
先週末起きたファンフライのモーターマウント落下ですが、まっちゃんが治してくれました。
ありがとうございます。飛ばしましたが今度はOKそうです〜〜〜
3000円の機体は苦労もありますね〜
私では機体そのものが完成しなかったと思います。なんたって組み立て説明書もなんだし〜〜〜〜
イメージ 4
イメージ 5
今週末は3連休ですね〜
楽しく飛ばしたいですね〜〜〜〜(^O~)〜〜〜

この記事に

開く コメント(16)

全2ページ

[1] [2]

[ 次のページ ]



プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事