失職してから1か月が経とうとしています。かなりのストレスで体調はイマイチです。
そんな中ですが、ここ数日は寝れる時間が増えたかな\(^o^)/
話題は現場にGO〜〜〜〜
木こりを始め来月の下旬で1年になろうとしています。
しかし〜〜〜まだ終わらないです。
頑張ってくれているバックホウもゴムキャタのコマが飛び、2回もアイドラ側とスポロケ側がキャタピラが外れてしまい、更にゴムもかなり傷んで切れていたので交換する事になりました。
先週、risoさんと一緒に交換しましたが、片側は15分位で終わりましたが、もう片側は色々と難がありで交換に3時間以上かかりました。もうだめかと諦め状態でしたが、何とかできました。
右後ろに写っているのが以前使用していたキャタです。
![]() 木こりに戻り、本日、突然電話がありまして、以前に頭部分のみ伐採して幹の部分は残しておいたのですが、その幹(大木のケヤキの木)が欲しいとの事でした。
こちらでの処理も大変でしたのであげました。
売れれば結構いいお金になったのですかね〜
60年ものでした。
最後はバックホウ2台で引っ張りました〜〜〜\(^o^)/
![]() 使用した、900mmのチェンソーです。でかいですね〜
![]() 木の裏は崖なのでバックホウのバケットに乗っての作業でしたので、みていて怖かったです。
![]() 自己記録用に撮影したものでしが、興味がある方はどうぞ。
ユニックで取りに来られたので、ついでに隣のケヤキの木の枝も伐採してもらいました。宙ぶらりん状態での作業で私には怖くてできないです〜
こちらもお暇な方はどうぞ。
もうちょぃ頑張ろう!!
|
この記事に
わぁお〜 ⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
人間力を感じさせる動画ですねぇ
APEXさん、キャタピラ交換等、僕には到底出来ない凄い事がいろいろ出来るので、その勢いで就活も頑張って下さいね!
2017/4/13(木) 午後 9:54
返信する
36インチのガイドバーじゃないですか❗️
!!(゜ロ゜ノ)ノ
見たかったな〜(丿 ̄ο ̄)丿
エンジンは、90cc位ですか?
私のハスクもピッチ変更すれば装着可能ですがガイドバー高いし今のソーチェン使えなくなるし…
リョービは、いずれゲージ1.5にして
ハスクと共通のソーチェンにする予定です(  ̄▽ ̄)
2017/4/13(木) 午後 9:59 [ riso ] 返信する
欅を倒すのが大変危険な作業だったんですね〜
お疲れさまでした。
2017/4/13(木) 午後 10:19 [ kinnsann ] 返信する
チェンソーの迫力は半端ないですね。
昔、趣味で木工をしてましたから、これくらいの欅の大木だったら、製材所でわいてもらって、乾燥させれば数十万円の価値はあると思いますよ。
2017/4/13(木) 午後 10:43 [ Tokusan ] 返信する
MASATOさん
色々と頑張ってます〜
就活はキツイですが、なんとかしなくちゃですよね。。
2017/4/13(木) 午後 10:45
返信する
risoさん
突然の電話だったので、一緒にみられれば良かったですよね〜迫力ありましたよ〜〜
エンジンの排気量ですが、??
そういえば、ハスク連絡来ないなぁ〜〜
明日、電話してみようかな〜
2017/4/13(木) 午後 10:47
返信する
kinnsannさん
大木で崖に立っていたので本当に大変でした〜
後、3本〜〜なんとか倒したいです〜〜
2017/4/13(木) 午後 10:48
返信する
Tokusanさん
このサイズのチェンソーは迫力ありますよね〜〜
えぇ〜〜〜〜〜数十万ですかぁ〜〜〜〜
そんなに価値があるのですか。売れればよかったです。
2017/4/13(木) 午後 10:51
返信する
だい さん
onggure さん
kinnsann さん
MASATO さん
ナイスどうもです。
2017/4/13(木) 午後 10:52
返信する
まあちゃん さん
mion さん
瓦屋KANさん
ナイスどうもです。
2017/4/14(金) 午後 0:44
返信する
たかすぅぃ〜♪ さん
ナイスどうもです。
2017/4/14(金) 午後 10:11
返信する