今日も体調はイマイチでしたが、天候が良かったので飛ばしに行ってきました。
しかし〜到着して30分位してから風が強くなり、もうLIPO消化でガンガン飛ばして帰宅しました。
帰宅してから、先週の火曜日頃に〜氷点下10度位の時があったんですよ〜
週末に洗車した時〜不凍栓を絞め忘れて、管が破裂してしまったんですよ〜
何時間も噴水状態だったので、水道代が・・・
それを修理しました。
次に今週の木曜日からUSJにお出かけするので、ノーマルタイヤに履き替えました。
今日は気温が高かったので寒くなかったので、外での仕事も楽ですね〜
さて、本題に〜〜大会とかに出るわけでもないので不要ですが、モニターにコールサインを表示するようにしました。5分に1回だっけ?10分に1回?だったかも忘れましたが、表示させないといけないようですよね〜
このRnnCamのカメラには標準でOSD機能が搭載されているので、どうせなら表示させるかぁ〜ってな感じです。 ![]() こんな感じで表示させました。
![]() おしまい〜
|
この記事に
いや〜、良いですね。
私にも映るように教えてくださいね〜(*^。^*)
2016/3/6(日) 午後 6:16
返信する
コールサインは電波を10分以上続けて放射する時にどの無線局から放射しているのか判定するためにコール表示する様に決められてますが、FPVレースで10分以上のレースはそんなにないんで別にいいんじゃないんですかね♪
アマチュア無線で声出してる時はその意味もあって自局のコールサインを連呼しながら話するんですけど・・・
別に大丈夫だと思いますよ♪
2016/3/6(日) 午後 6:40 [ ヘリじじぃ ] 返信する
瓦屋KANさん
簡単ですので、飛行場でちょちょってできますよ〜
今週末はいけないので来週ですかね〜
2016/3/6(日) 午後 7:46
返信する
へりじじぃさん
なんかFPVで飛ばす時に紙にコールサインを書いたのを映像として映す必要があるようですよ〜
ってお聞きしましたよ〜〜
まぁ〜大会の時にしか使用しないとは思いますけどね〜
そもそも、不法でやられている方が多いみたいなので、そんなのお構いなしっても言えますけどね〜
2016/3/6(日) 午後 7:49
返信する
わ〜いいな〜
私のも出来ますか〜〜
JJ0TEW
こちら、kinnsannです。
2016/3/6(日) 午後 8:31 [ kinnsann ] 返信する
kinnsannさん
残念ですが、現状では無理ですね〜
私の場合はカメラにOSD機能がついているので出来ました。
OSDボードを購入すればできますよ〜
2016/3/6(日) 午後 9:22
返信する
fal*o*kt さん
ナイスどうもです。
2016/3/6(日) 午後 9:49
返信する
そうですか、大会に出る時には必要って事なんですね♪
いつかはレースに参加してみたいなぁ〜♪
成績はともかくとしてレースってやっぱ、あのヨーイドン!でかっ飛んでいくのが興奮しちゃいます
2016/3/7(月) 午前 9:22 [ ヘリじじぃ ] 返信する
OSDボードですね。
了解しました〜
2016/3/7(月) 午後 6:12 [ kinnsann ] 返信する
たかすぅぃ〜♪ さん
ナイスどうもです。
2016/3/7(月) 午後 7:18
返信する
へりじじぃさん
そうみたいですよ〜
是非出場してみてください〜
私はこちらより応援してますね〜〜
2016/3/7(月) 午後 7:19
返信する
kinnsannさん
FCがACRO / NAZA32 / F3であれば国内ショップでコールサインを入れて送ってもらう事は可能ですが、RUNNER,JUMPERに表示させるにはボード買ってから設定するのに苦労すると思いますよ〜
2016/3/7(月) 午後 7:28
返信する