ランダム
こんにちは、ゲストさん
ログイン
Yahoo!ブログを始める
Yahoo! JAPAN
すべての機能をご利用いただくためには、JavaScriptの設定を有効にしてください。設定方法は、ヘルプをご覧ください。
[ リスト ]
この記事に
私は550.700共にコントロ+スコーピオンですが問題ないですね。 不思議ですね。
2014/11/9(日) 午後 7:24 [ yossi ] 返信する
ミカドのヘリは、コントロニックのESCとスコーピオンモーター仕様あるので不思議ですね。
2014/11/9(日) 午後 7:56 [ タマゾー ] 返信する
yossiさん 不思議ですよね〜 二人して同じ症状で飛ばせないでこのところ帰宅してます。 まさに相性ですかねぇ〜
2014/11/9(日) 午後 8:07 返信する
タマゾーさん ほんと不思議です。 相性とはいえ高いコントロアンプですからねぇ〜 なんとかしてもらいたいですよ><
2014/11/9(日) 午後 8:08 返信する
前にも、有りましたね.… なぜなるの❗ 私は、サソリ、コントロですが今のところ認識しています?
2014/11/9(日) 午後 8:23 [ まあちゃん ] 返信する
ESCはコスミック モーターは4525ですが全く問題ないですね〜
2014/11/9(日) 午後 8:23 [ たかお えあ〜 えっじ ] 返信する
キャッスルは、細かい調整で動かすで、コントロは真逆でマイコンに制御させて、細かい調整をしないのがウリのはずです。コントロのESCで同じコントロのタンゴモーターと言うのは一般的なブラシレスモーターと少し違うのでESC側を少し調整するのは聞いた事あります。その他、プレッテンバーグやハッカーモーターやモデルモーターズやJeteiやスピンモーターは、特別な設定は、不要かもです。 LOGO500持ってる時、夏場だったので 内蔵BECでは持たなくて、外部電源にしたぐらいです。 モーターは、プレッテンバーグでESCは、JAIVE80Aだと… ではまた。
2014/11/9(日) 午後 8:47 [ タマゾー ] 返信する
まあちゃん〜 色々な組み合わせを試しましたが、100%ではないような気がしますねぇ〜 なんでなんでしょうかねぇ? 私のダメダメアンプはALIGNモーターならOKなんですよね?わけわかめ
2014/11/9(日) 午後 9:09 返信する
たかお えあ〜 えっじさん 私もAGILE7.2はコスミックと4525ですが、まったく問題はないんですよね〜 個体差なんですかねぇ〜?
2014/11/9(日) 午後 9:11 返信する
タマゾーさん そこのマイコン制御で(フルオート)が原因で今回のような症状が発生するのもいかがなものなのでしょうかね?でも、このおかげで燃えにくいのでしょうねぇ〜 しかし、使えないのは・・・><
2014/11/9(日) 午後 9:13 返信する
いやぁ〜、この相性ってのが一番やっかいですよね・・・ で、コントロも高価なものですしね・・・ こう言うの困っちゃうんだよなぁ〜(汗)
2014/11/9(日) 午後 11:42 [ ヘリじじぃ ] 返信する
へりじじぃさん そうなんですよね〜 私のコントロは違うモーターにしても良かったり悪かったりするのでダメポですね。でもALIGNモーターは比較的相性がいいかも〜 暫くコントロアンプお眠りしてもらいます。
2014/11/10(月) 午前 8:39 返信する
すべて表示
小川菜摘
野沢直子
浅香あき恵
R-1ぐらんぷり
R-1GPスタッフ
チーム森田の“天気で斬る!”
チーム森田
私は550.700共にコントロ+スコーピオンですが問題ないですね。
不思議ですね。
2014/11/9(日) 午後 7:24 [ yossi ] 返信する
ミカドのヘリは、コントロニックのESCとスコーピオンモーター仕様あるので不思議ですね。
2014/11/9(日) 午後 7:56 [ タマゾー ] 返信する
yossiさん
不思議ですよね〜
二人して同じ症状で飛ばせないでこのところ帰宅してます。
まさに相性ですかねぇ〜
2014/11/9(日) 午後 8:07
返信する
タマゾーさん
ほんと不思議です。
相性とはいえ高いコントロアンプですからねぇ〜
なんとかしてもらいたいですよ><
2014/11/9(日) 午後 8:08
返信する
前にも、有りましたね.…
なぜなるの❗
私は、サソリ、コントロですが今のところ認識しています?
2014/11/9(日) 午後 8:23 [ まあちゃん ] 返信する
ESCはコスミック モーターは4525ですが全く問題ないですね〜
2014/11/9(日) 午後 8:23 [ たかお えあ〜 えっじ ] 返信する
キャッスルは、細かい調整で動かすで、コントロは真逆でマイコンに制御させて、細かい調整をしないのがウリのはずです。コントロのESCで同じコントロのタンゴモーターと言うのは一般的なブラシレスモーターと少し違うのでESC側を少し調整するのは聞いた事あります。その他、プレッテンバーグやハッカーモーターやモデルモーターズやJeteiやスピンモーターは、特別な設定は、不要かもです。
LOGO500持ってる時、夏場だったので
内蔵BECでは持たなくて、外部電源にしたぐらいです。
モーターは、プレッテンバーグでESCは、JAIVE80Aだと…
ではまた。
2014/11/9(日) 午後 8:47 [ タマゾー ] 返信する
まあちゃん〜
色々な組み合わせを試しましたが、100%ではないような気がしますねぇ〜
なんでなんでしょうかねぇ?
私のダメダメアンプはALIGNモーターならOKなんですよね?わけわかめ
2014/11/9(日) 午後 9:09
返信する
たかお えあ〜 えっじさん
私もAGILE7.2はコスミックと4525ですが、まったく問題はないんですよね〜
個体差なんですかねぇ〜?
2014/11/9(日) 午後 9:11
返信する
タマゾーさん
そこのマイコン制御で(フルオート)が原因で今回のような症状が発生するのもいかがなものなのでしょうかね?でも、このおかげで燃えにくいのでしょうねぇ〜
しかし、使えないのは・・・><
2014/11/9(日) 午後 9:13
返信する
いやぁ〜、この相性ってのが一番やっかいですよね・・・
で、コントロも高価なものですしね・・・
こう言うの困っちゃうんだよなぁ〜(汗)
2014/11/9(日) 午後 11:42 [ ヘリじじぃ ] 返信する
へりじじぃさん
そうなんですよね〜
私のコントロは違うモーターにしても良かったり悪かったりするのでダメポですね。でもALIGNモーターは比較的相性がいいかも〜
暫くコントロアンプお眠りしてもらいます。
2014/11/10(月) 午前 8:39
返信する