ちょぃと情報が入ったので。
ほにゃららしかしか(そんな言葉ないかも)でAGILE5.5のユニバーサルジョイントの先端を削りました。
![]() 私のはそれ程気にならなかったのですが・・・
外してユニーバサルジョイントの先端部分を見たのですが、前後共、かすかにトルクチューブの接合プラ部分当たっていたような痕跡はありました。
ユニバーサルジョイントのピンとトルクチューブ側の溝の深さに
クリアランス(隙間)がある場合のみ、この対策は効果があると思います。
この情報はAGILE5.5を持っておられる方のみですかね。
どの位国内で飛んでいるのでしょうかねぇ〜
詳細は瓦屋KANさんブログをみてください。
それと昨日、次の物が着弾しました。
![]() 先程、気づいたのですが、入力電圧が入力が3Vから6Vと表示されているではないですか〜〜〜参った!!商品説明欄に明記がなかったよ〜
これまた、私は6V仕様なので問題なのですが、瓦屋KANさんと○○○さんは
7.4V仕様なので、7.4Vをいれればこのアダプターは壊れますかね。
ステップダウンレギュを使用して電圧を下げて使用するしかないですね。
試しにテストしてみましたが、うまくいきそうですが、手間が・・・
今回の記事はわかるひとにはわかるって事で!!
|
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用
げげ〜〜、6V駆動ですか〜?
どうしましょう?私には手におえまっせん(-_-;)
お願いします〜〜<(_ _)>
2014/1/30(木) 午後 7:12
返信する
私は6Vなのでそのままですね(^^)
2014/1/30(木) 午後 9:59 [ まあちゃん ] 返信する
瓦屋KANさん
ほんとげげげ〜〜〜ですよ〜〜〜
ステップダウンさせるしかないかと。
実験したところ上手くいきそうです。
しかし、ステップダウンレギュが必要になります。
明日、電話しますね。
2014/1/30(木) 午後 10:00
返信する
まあちゃん〜
ですねぇ〜
私もOKです〜
2014/1/30(木) 午後 10:07
返信する
何やら怪しげなパーツですね〜(笑)
さて、何をなさるのでしょう?
2014/1/30(木) 午後 10:14 [ yossi ] 返信する
yossiさん
Bluetoothアダプターです〜♪
スマホでVbarの設定するものですよ〜
2014/1/30(木) 午後 10:24
返信する