昨日・本日と飛行場に行きました。もう〜暑い!!長野でこの暑さという事は標高が低い所に住んでいる方は
この暑さの中でフライトしているかと思うと・・・
2日間色々とありましたね〜
このヘリはガソリン機でビイビイ弾が左右で発射するように作成してありました。
![]() ![]() REX700Eですが、十分3Dできるのですが、パワーが今一つですね〜
イメージ的にはスロットルカーブですが、オール100%ですが、80%位のように思いますね〜
リポも4Fしたので、そろそろパワーで出てきてもよさそうな・・・
リポの性能か設定不足なのかな?納得いきませんね〜
![]() まっちゃんにお願いしてキャビン作成してもらいました〜見やすくて飛ばしやすかったです。
型から作成して塗装までですから、凄いですよね〜大事に使わせてもらいます〜ありがとう!!
![]() ![]() ショッキングな事が450のモーターがお亡くなりなってしまった〜このモーターはhh4923さんからお借りしていたモーターでとても気に入っていたのですが。フライト中にモーターがロックして・・・
ま〜機体が無傷だったのであきらめますかね。モーターどうしよう〜
![]() 帰宅後、またショッキングな事が、息子と息子のお友達を連れて、神津牧場にアイスを食べにいきました。
アイスを食べ遊び帰宅しようかとつり橋を渡っていたら、子供ら二人が、凄い勢いでこちらに痛い〜〜
て走って来たとおもったら、スズメ蜂が二人の周りに数匹。こちらも焦ってしまいました。
何とか蜂を追っ払いましたが、何か所も刺されていて「痛い・痛い」と言うで慌てて車を飛ばして病院へ〜
私も蜂に刺されて病院で点滴をした経験がありましたので、凄い焦りました。息子だけならともかく、友達まで
でしたので・・・
幸いにも具合が悪くなるような事がなかったので、よかったですが、痛くてあまり歩けないようで、困ってます。
病院には息子を含め5名の方が蜂に刺させて急患で来てきたので、皆さん気をつけましょうね〜
たー君がキャプしたソフトを私も試してみました。
このソフトですが、今まで使用していたソフトより簡単で性能もよさそう!!
購入するのは・・・で、フリーですので、宣伝が・・・
試しに使ってみてはどうですかぁ〜
|
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用
私も蜂に刺されて全身に蕁麻疹が出来ました〜!
次刺されたら速攻で病院に行かないとです!
私の450もパワーが無くて、純正アンプ&モーター(ハッカーのOEMの3500KV・安い!)にしたら、見違えるように飛びました!!
アンプの設定が上手く出来ていないのか謎ですが・・・
お手上げ状態でした〜!^^;
2010/8/22(日) 午後 6:54
返信する
700E今一つですか〜
何が原因なんでしょうね〜、早く指に応える飛びが見たいです。
蜂ですか〜、吾輩も一度に7か所刺された恐怖体験があるので思い出したくないです。
でも、何ともなくて良かったですね〜
次刺されるとヤバい場合もあるので気を付けてください。
2010/8/22(日) 午後 7:09
返信する
700eの160HVはスロットルキャブレーションをおこなったかな?
それをしてもパワー出てないようでしたら、ATVでHI側を上げて
飛ばしながら様子を見ると良いと思います。
2010/8/22(日) 午後 7:53 [ nori ] 返信する
skyfutureさん
私も次は危ないってことですね〜頭にいれておかなと。
450良く飛びようになってよかったですね〜
700Eはアンプの設定かな??
2010/8/22(日) 午後 9:01
返信する
クロさん
700Eいまいちですね〜
飛ぶには飛ぶのですが、色々な方の飛びをみているので・・・
私にはよくわかりません><
蜂って命にかかわるので本当に怖いですね〜
私も刺された時、病院で意識が遠のいていく中、もしかしたら死ぬのかと思った嫌な記憶が残ってます。
次刺されないようにしないと・・・
2010/8/22(日) 午後 9:05
返信する
noriさん
キャリブレーションはやっと聞いてますね〜
Hi側のATVは最大まで上げましたが全然変わりませんでした。
身近に詳しい方がいれば見てもらいたいです。
キャリブレーションかリポの性能なのかな?
2010/8/22(日) 午後 9:08
返信する
お疲れ様でした。
子供達が大事に居たらなくて良かったですね!
蜂は、本当怖いですねぇ〜!
自分の子供達がやられた事を考えると「ゾ〜!」っとします。
700Eは、残念ですねぇ〜
早くビンビン飛ぶ所が見てみたい所です。
♪(´ε` )
2010/8/22(日) 午後 10:35 [ ちひろのパパ ] 返信する
ちひろのパパさん
本当に大事にいたらなくて良かったです。
次回が刺された時が危ないって言うのが怖い話ですよね〜
700Eはちゃんと飛ぶ日がくるのか?
もう少しチャレンジしてみます〜
2010/8/23(月) 午前 8:41
返信する
こんちわ^^
キャリブレとエンドポイントをやったと言うことなら凄く飛ぶはずだけどなぁ〜
設定かなぁ? リポのせいじゃないと思うけど
キャッスルがまたアップデート出しましたね・・・頻度が多いなぁ
2010/8/23(月) 午前 10:13 [ nori ] 返信する
ハチですか!!
大事に至らなくて良かったですね。。。
Bandicam私も使ってます^^
2010/8/23(月) 午前 10:15
返信する
noriさん
もう一度キャリブレーションやってみます〜
この場合ってHi側のATV値ってMAX値でやった方がいいのかな?
アップデートすれば少しはよくなるのかな?
2010/8/23(月) 午前 10:41
返信する
ためさん
本当に良かったですよ〜
病院までの時間が長かった〜〜
スズメ蜂に刺されて死んだってニュースでみた事があったので、マジ焦りました。。
このBandicam簡単でいいでよね^^
今度息子のシュミ練でもキャプしてみようかな?
2010/8/23(月) 午前 10:45
返信する
700E
なんでパワーで無いんだろうwww
やっぱりアンプ設定ですかね
Bandicamは簡単できれいですよね
2010/8/23(月) 午後 1:22 [ Takafumi ] 返信する
http://www.youtube.com/watch?v=xF7VTrs_hsI
この動画のやり方でキャリブレーションをするのですが、
ESCの動作範囲を設定するのでMAXにしてと言うのはいけないですね。
キャリブレのあとは飛ばしてみて、モーターが回ってないようでしたら、HI側のエンドポイントを上げてみるとパワー出てくると思います。
?じゃあこれって、キャリブレーションの意味がないじゃないのよぉ〜
と思うよね;;;キャッスルはよぉ〜分かりましぇんTT
友達はこの方法で6000W超えしました。
2010/8/23(月) 午後 2:08 [ nori ] 返信する
たー君〜
なんでだか?
長野に来て設定してちょ〜〜
アンプ再度設定してみるね〜
2010/8/23(月) 午後 2:58
返信する
noriさん
ありがとう〜
動画の画質が悪いけど、何か設定方法違っているような気がするな〜
今度、私が設定してみるね〜って私も自信がないけど・・・
2010/8/23(月) 午後 3:04
返信する