全体表示

[ リスト ]

先日、600Nが腕トラで墜落して初めて気がついたのですが、アラインのサーボホーンは弱い??
電源を入れてサーボホーンを指でまわしてみたら、ずるっと!!外してみたら2個もズルむけ状態でした。
そこでわかった事がありました。友達の機体がフライト中の突然ノーコンぽぃ状態になり墜落が重なっている
のですが、もしかすると、このノーコンぽぃ症状って、サーボホーンではないかと確認してみたら、こちらもズルむけで状態でした。電源を入れてスワッシュに異常な傾きがあれば、即気がつくと思うのですが、
傾きがなく正常の位置であると気がつかない事がありそうですね。ここは落とし穴かも。。
この対策としてアルミのホーンが発売させているのは知ってはいたのですが、
墜落時にサーボ側を守る為に、ここで逃げをと思っていましたのでいいのですが、今後注意は必要かなと。
サーボホーンを替えたので、これでお友達の機体のノーコンぽぃ治ればいいです。。
3個も・・・
イメージ 2イメージ 1
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これは新品〜〜
イメージ 4

この記事に

閉じる コメント(6)

先日知り合いがコレが原因で墜ちました…

うちも幾度となくズルっといってます(^_^;)

あまり固めて逃げがないのも恐いので、ヒューズのつもりで、墜落したらチェック・交換するために、常に予備を持つようにしています。

2010/7/23(金) 午後 3:24 たひ 返信する

顔アイコン

たひさん
同じような事があるのですね〜
これが原因だとすると私の友達の連続墜落がかわいそうです。

私もヒューズのつもりで使いたいので、墜落時や適度な点検時に確認していこうかと思いました。予備は必要ですね〜次回注文時に購入しておきます〜

2010/7/23(金) 午後 4:59 apex 返信する

顔アイコン

これは凄いですね。友達の預かり600はフタバですが、音がしますね〜。。大丈夫なのかな。。。。1度もホバもしてないです。。。。暑くて。。。。

2010/7/23(金) 午後 6:29 [ - ] 返信する

顔アイコン

kyoさん
仕事も大変そうですね。
こちらもかなり暑いですが、そちらよりは湿度が違うから、まだましですね〜

2010/7/23(金) 午後 9:23 apex 返信する

顔アイコン

私も、ホーンはメタルにしない派ですね!
弱いところを作っておかないと、やばそうですからね〜!^^;

2010/7/23(金) 午後 10:21 Ponta 返信する

顔アイコン

skyfytureさん
絶対に墜落しないのなら、メタルが安心ですけどね〜〜
逃げは必要ですね〜

2010/7/24(土) 午後 2:31 apex 返信する

コメント投稿

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

名前パスワードブログ
絵文字
×
  • オリジナル
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

小さな命を救うために

[PR]お得情報

ヘアケア新商品がもらえる!
サロンスタイルビオリス
プレゼントキャンペーン!
\毎日もらえる/
無料アプリでお小遣いポイント
プレモノ応募でプレゼントもGET!

その他のキャンペーン


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事