昨日の事ですが、天候が悪い中、飛ばしに行きました。
予報では午後から雨でしたが、飛行場に到着した直後に雨がポツポツと・・・
kinnsannに依頼された用件を済ませてから、いざフライトを。
ちょっと訳ありでREX700Nの動画の撮影をお願いして、エンジンをかけたら、、
ガリガリと尋常ではない金属音がして、低回転ではエンジンが止まってしそうで、
ニードル調整(前回飛ばした時のまま)もしないで無理やり飛ばしました。
高回転ではガリ音はしないのですが、回転が落ちると金属音がして、いつロックするのか心配で高いところでコチョコチョと飛ばしただけです。
普段ならこんな無理はしないのですが、今月の天候とカメラマンとの絡みで強行した感じです。なので、イマイチです。
近いうちに修理して条件があえば又、撮影してもらいます。
kinnsann撮影でリンクでアップします。
原因はクラッチを止めているネジが2本ともクラッチマウントから緩んだ?みたいです。ネジが抜けてクラッチベルを削っていた音のようです。
手持ちの部品がないので、昨日注文はしました。
到着したら、即修理します〜
クラッチがクラッチマウントから外れなくて無理矢理にラジペンでこじってとったのですが、ファンもダメにしてしまった。もって丁寧に外せばよかったと後悔。
削れたベル。
やばかったなぁ〜ロックしなくて良かったです。
後、コンセプト46VRも飛ばしました。
まぁ〜さすがに20年前の機体ですから、今の機体と比較はできませんが、当時は最高の機体でしたねぇ〜〜〜こちらも撮影してもらいましたので、また、アップされたらリンクアップしますねぇ〜〜
興味ないかぁ〜〜〜
まぁ〜MY日記だから、それでもいいんだぁ〜〜
|