過去の投稿月別表示

[ リスト | 詳細 ]

2013年07月

← 2013年6月 | 2013年8月 →

全4ページ

[1] [2] [3] [4]

[ 前のページ | 次のページ ]

PC 水冷化

自宅のPCがこの季節は悲鳴をあげてファン音が煩いので、いっそ水冷にしてみようかと思い。
CPUだけでは水冷効果が少ないのでビデオカードも水枕かませました〜
イメージ 1
配管等行い完成〜〜結構時間かかりましたなぁ〜
見た目は無視っす。
クーラントも青色にしようかと思っていたのですが、手持ちの緑でいいやぁ〜で!!
配線もぐちゃくちゃ(´;ω;`)
イメージ 2
 
フローモニタだけでは心配なので、ソフトでも管理することに。
ファンコントーロールもしたので、2本立てで、様子みながらっす。
イメージ 3
さぁ〜〜どうでしょうかねぇ〜〜〜
暫く使ってみよっと♪

この記事に

開く コメント(18)

オフミを振り返って

一言に充実した2日間でした。
いやぁ〜〜本当に楽しかったです。
やっぱこう言うイベントはいいですよねぇ〜
これも参加して頂きた皆さんのおかげだと思っています。
ありがとうございました。
約、半年間の飛行場整備を頑張った甲斐がありました。
飛行場整備をクラブ員全員で協力的&自主的にやって頂いたので、クラブ員にも感謝です。
もしかすれば、クラブ員も増える可能性も高くなってきたので、こちらも嬉しい限りです。
 
参加して頂いたブロガーさん達もオフミの記事をあげているので、そちらも見てください〜
これから、色々な動画もアップしてくれると思います。
takafumi君スーパーフライトがメインだと思いますけどねぇ\(^o^)/
 
前日に遡る事・・・ 
yossiさんとmisachiさんが前日入りしてくれたので土曜日も飛ばしました〜
misachiさん所有のLOGO800も飛ばさせてもらいました。
さすが800クラスになると低回転でも十分演技ができますねぇ〜〜
思っていたよりは浮遊感はなかったかなぁ〜
貴重な体験させてもらいました。私では絶対に購入できない機体ですので。
この機体が次の日には・・・
 
それと、yossiさんから、航空・旅行・交通安全祈願のストラップも頂きました。
わざわざ神社まで行って購入してきてくれました。
ありがとうございます。早速携帯につけさせてもらいました。
なんか、つけただけで安心感があるような気持ちになりますね^o^〜
イメージ 1
飛行を終え、夜の会を皆でしました。
今回はおねえちゃんのところには行きませんでしたぞ〜〜私は行っても良かったですけどねぇ〜
 
一夜明け、オフミでした。。
なんか、語学もないから、まとまりがない記事になっています(激汗)(激涙)
 
また〜〜皆さんどこかでお会いしましょうねぇm(_ _)m
 

この記事に

開く コメント(8)

本日、クラブのオフミ会をやりました。
イメージ 1
 
イメージ 2
天候も心配しておりましたが、天候はよくそれほど暑くもなく最高の日和でした。
遠方より沢山の方に来て頂き、楽しい時間を過ごさせてもらい感謝です。<m(__)m>
参加してくださった皆様お疲れ様でした。
毎年オフミを開催してきましたが年々みなさんのレベルが上がってます。
すごいなぁ〜って見学になっていたような気もします。
私の今日の一日は600GSの不調でエンジンがかかるもすぐに止まるを繰り返しエンジンをかけて
飛ばす事だけになってしまったような気もしてます。
最後にわかったのですが、ガソリンが原因の可能性がありという事ですわ><
 
そんなわけで、写真や動画を撮影できませんでした。
とはいえ、沢山のカメラマンさんが写真や動画を撮影していたので、沢山アップされると思いますので
そちらをみてください。手抜きみたいですみません<m(__)m>
 
やっとこさ600GS君のエンジンがかかったので、takafumi君に飛ばしてもらいました。
こんな感じです〜〜GSも練習機にはなると思います。
 
misachiさんのLOGO800をtakafumi君が飛ばしたのですが、残念なことに最後にテールヒットしてしまい・・・
簡単にまとめてしまいすみません。書こうとすると沢山あって・・・
本当に楽しい一日をありがとうございました。
また、来年も開催できるように頑張ってみます。
 

この記事に

開く コメント(30)

オフミまで後、2日となりました。
天候もおそらく大丈夫だと思います。もしかしたら、少し雨が降るかも?
こちらも今年は異常に暑いですので、曇り・ちょぃ雨の方が過ごしやすいと思います。
今年のオフミの開催日はちょっと失敗したかもしれません。
3DXとも重なり、更にいつも来て頂ける方のそれぞれの用事があるようで・・・
今回は人数少ないですが、ゆっくりとお話やフライトみれるのでこれはこれでいいかも。。
参加される方、お昼は各自で用意してきてください。
飲み物はこちらで用意しますm(_ _)m
後、飛行場がわかりにくいと思いますので、もしわからなかったらTELください。
楽しい一日にしましょ\(^o^)/
よろしくお願いします。
 
飛行場ですが、ナビに登録できる方は次のマップコードか、緯度・経度を登録してもらえればいいかなと思います。
マップコード:85 461 276*74
緯度経度:北緯36度17分50.59秒 東経138度20分25.5秒
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5

この記事に

開く コメント(14)

HELI  MASTERS 結果

HELI MASTERS 終わりましたね。
takafumi君は12位だったみたいです。
世界の舞台での12位は立派ですよ〜
また来年も出場するのでしょうかね〜まだ若いので次に期待しましょう\(^o^)/
イメージ 1
イメージ 2

この記事に

開く コメント(8)

全4ページ

[1] [2] [3] [4]

[ 前のページ | 次のページ ]


小さな命を救うために

プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事