過去の投稿月別表示

[ リスト | 詳細 ]

全2ページ

[1] [2]

[ 次のページ ]

TURNIGYのローターは

今日は雨が降っていなかったので、飛行場に向かいました〜
しかし、向う途中で強風が吹いてきました。
次の最悪な条件で「強風・寒さ・見にくい・雨は降りだしそう」で帰宅しようかと思いましたが、、ここまで
来たからには行くしかないでしょ〜〜〜〜で向いましたが、、、、、
到着してやっぱこりゃだめだ〜〜思いましたがやっぱ飛ばしちゃいましたね〜
 
暫くするとTURNIGYのローターの持ち主のhh4923さんが到着して〜〜〜さぁ〜〜ローターテストの開始です。
まずは600mmのローターです。私の600 3Gで飛ばしてみました。
結論から言うとだめです。腰が弱いのかピッチを入れる毎にローターが食われ回転落ちが発生するし
縦チクをやればピッチを入れると同時に左エルロンが混じるようにフラフラします。
ローターも綺麗に回せないようで、テールローターに回転にも影響がでてました。
でも25ドル位でカーボンローターなので、ヘリを始められてホバー練習に使うのであれば十分だと思いますね〜
イメージ 1
 
次に425mmのローターを500 3Gの機体で1Fしました。飛ばした感じはこのローターは使えるじゃんと
いい感触でしたので、今度はバー付きの私の機体で飛ばしてみようとローターを外してローターを見ると
なんじゃこれ〜〜〜だめじゃん〜〜〜
TURNIGYのローターは値段相当で3Dには使えそうにないですね〜残念な結果で終わりましたとさ。
イメージ 2
 
イメージ 3
 
おまけで、実家で飼っているおバカさんわんちゃんです。昨日、息子が撮影したようで、写っていたのでアップ
してみます〜〜
イメージ 4

この記事に

開く コメント(16)

8/8日に注文したパーツがやっと届きました。
hh4923さん今週末の天候によりますが、飛行場に行けるようでしたら渡しますね〜
このローターはどうなのでしょうかね〜〜〜
イメージ 1
 
到着が遅くなったのはこのレシーバーでした。
これもどうなのでしょう〜国内で使用するのは違法?だと思うけど、どうんでしょうか??
イメージ 2
 
そうそう、近々更に頼まれ物のレシーバーが到着予定ですね〜〜
後、リポも到着するので、このリポは楽しみです〜
 

この記事に

開く コメント(18)

自宅の近くに送電線があるのですが、これが騒音で強風の時は寝ていても起きる事があります。
中部電力の方が昨年、自宅近くに来た時に「強風の時はうるさくて寝れない」って話をした事で、送電線撤去作業の運びとなりました。
ここまで辿りつくのに1年半、データーとりや打ち合わせ等色々と大変でした。
その結果、なんとなんと電線左右3本上下3本の計6本を撤去してくれる事になりました。
6本撤去することで音がどれだけ小さくなるか?ですが、期待してます〜
これでぐっすり眠れる日が多くなるかな??
本日より開始されましたので記念に写真を1枚。イメージ 1
 
もう一個は私的ネタで、昨晩今日のフライト構成を決めて飛ばしてきました。
シュミでも完璧でないのにできるわけがないですが、何とかやってみようと。。やっぱ7割しかできなかったな〜
何でこんなに難しいのだろうか??頭の悪い私は辛い現実です。。
Phoenix RCもbeat3.0もバージョンが「J」まで更新しされました。
そのうち正式に3.0がアップされるでしょうね〜
  
更に、もう一個レシーバーをS.BUS製に4機変えてみました。
今のところD.BUSデコーダーもなくSBC-1チャンネルセレクターもなく交換してもまったく恩恵をうけませんが、
今後S.BUSが主流になると思うのと、もしかすればGY701、CGY750を購入してみるかもで・・・
イメージ 2

この記事に

開く コメント(10)

またこんな物を作成〜

最近、まったくネタがなぃ〜〜ネタがないっていう事は何もしていないって事かな〜〜
今週はちょぃと仕事の合間が沢山できたので、以前にも作成した3点支点パーツを拵えました。
完成した〜〜と思ったら、一個は寸法が違っていた(滝汗〜〜
仕方がないのでもう一個拵えました。今度はバッチGOOD^O^〜〜
今回のは近々購入予定の息子機体用です。。。
イメージ 1
 
もう一個どうでもいいネタですが、娘が学校の紹介ホームページを一人で作成したようです。
中学に入学して、スポーツ部に入部するのかな?って思っていたのですが、パソコン部に!!
パソコン部で何をやっていたのか凄く疑問が多かったな〜〜〜
2年生の時にも一度HPを完成させたようですが、先生が誤って消してしまって、そのまま放置状態〜〜〜
その後、3年生になり先生が変わったようで、再度、文化祭前に作成したようです。
で、10/12日にやっとアップさせました。アップまでに3年とは長かったのような・・・
でも、アップできた事で中学時代思い出になったのではないですかね〜
出来栄えはまあまあですが、一人で作った事に誉めてあげましょって、親ばかでした。
 

この記事に

開く コメント(12)

ホビーショー

今年は何年ぶり?にホビーショーに行ってきました。
イメージ 7
気になるものが沢山ありましたね〜〜
 
まずは双葉さんから発売されるCGY750という3軸ジャイロですね〜〜
でも難点がありまして、S.SUBレシーバーの組み合わせで使用可能みたいです。
ですので、現状ではJRプロポでは使用不可みたいです。
フタバ製のプロポを持っていても本体とS.SUBレシーバー両方購入するとなると金額が・・・
フタバさん何とかして〜〜〜
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
次に気になったのはJRさんから発売予定の送信機用非接触給電システムです。
家庭のコードレス電話の子機で使われている方式同様で充電されるようです。
これで下のケース?にプロポの入れる(載せる)だけで充電できるので簡単にいいな〜と
イメージ 10イメージ 11
ポテンシャルレスサーボもいいな〜耐久性があがりトラブルも軽減するでしょうね〜
イメージ 1
イメージ 2
 
OSさんから55HZ-Rエンジンも発売されるようです。加圧式になるので安定するのでしょうね。
イメージ 12
イメージ 13
 
YSさんでは参考出品ですが、120SRがありました。90クラスで120となるとどんな飛びになるのですかね〜
イメージ 3
 
機体ですが、参考出品でバイブSGもありましたよ〜
イメージ 4
 
あとは適当に写真アップしてみます。
イメージ 5
 
イメージ 6
後少し写真ありますが2Mでアップできないので、このへんで!!
お金があれば欲しいものが沢山ですね〜
しかし、貧乏なのでなにもかえないよ〜
 

この記事に

開く コメント(22)

全2ページ

[1] [2]

[ 次のページ ]


[PR]お得情報

\毎日もらえる/
無料アプリでお小遣いポイント
プレモノ応募でプレゼントもGET!

その他のキャンペーン


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事