ランダム
こんにちは、ゲストさん
ログイン
Yahoo!ブログを始める
Yahoo! JAPAN
すべての機能をご利用いただくためには、JavaScriptの設定を有効にしてください。設定方法は、ヘルプをご覧ください。
返信: 18784件
全1879ページ
[511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520]
[ 前のページ | 次のページ ]
日記
[ dai ]
2014/9/25(木) 午前 9:13
緑のLED点滅X2でGPSモードセット完了です。 詳しくは http://youtu.be/1knip0ktKoI で説明されていますよ。
削除用パスワードを入力してください
2014/9/24(水) 午後 10:07
daiさん ありがとうございます。 向きなおしました。 今週末にテストしてみます。 しかし、ホームポイントを記憶した後にGPSモードにすると緑のLEDがチャチャと2回点滅しているのですが、これでいいのかが?で、心配です。
2014/9/24(水) 午後 8:58
初コメさせてもらいます。 いつもお忍びで拝見させていただいております。 動画を拝見させてもらいましたが、完璧にGPSの向きが前後逆ですね。 知らずに組んで飛ばすと機体もとっ散らかりますよ。 明日には普通に飛んでくれるでしょうね。
2014/9/24(水) 午後 3:25
machioさん 撮影した動画を今確認したのですが、逆ですね。 棒の切り込みに合わせたのですが、これがまずかったみたいです。 帰宅したら直してみます。 ありがとうございました。
2014/9/24(水) 午後 3:02
同じような症状を見たことがあります。 もしかしてGPSの向き合ってないとか、、、。 GPSの絵のデッパリが前向きになるように付けて下さい。 直るといいですね!
2014/9/24(水) 午前 8:33
yossiさん 初心者にはわからない事ばっかで・・・ GPS受信しにくい日もあるのですね。 今週末に再度チャレンジしてみます〜
[ yossi ]
2014/9/23(火) 午後 10:24
色々と難しそうですね。 今日クラブの方は、なかなかGPS受信しませんでした。 なんでも複数個受信しないと良くないみたい・・・ 早く完了すると良いですね。
2014/9/23(火) 午後 6:25
yomogiさん ありがとうございます。 今度試してみますm(._.)m⤴ うまくいくといいです。
[ yomogi ]
2014/9/23(火) 午後 4:50
動画拝見しました! まず、コンパスキャリブレーションの方法の修正です 1、キャリブレーションは機体を持って自分は時計回りに回って下さい 2、機体を水平に持ち、1週回ってLEDが切り替わったら『機体進行方向側』(フロント)を下に向けてもう1週です! 『緑の早い点滅』は定期的にパッパッと2回光る緑ではなく パパパパパパァ〜と光る緑の点滅の事です 動画内では2回確認できてますのでコンパスキャリブレーション方法を上記の方法で試してみて下さい!
2014/9/23(火) 午後 3:44
yomogiさん ありがとうございます。 コンパスキャリブレーションやって、GPSの受信してから 飛ばしているのですが、コンパスキャリブレーションのやり方が間違っているのですかね? 動画アップしたので、すみませんが、あっているのか教えてください。
すべて表示
小川菜摘
野沢直子
浅香あき恵
淀川 寛平マラソン
R-1ぐらんぷり
R-1GPスタッフ
[PR]お得情報
その他のキャンペーン