日記

[ リスト ]

今日は息子の音楽会で午前中は学校へ〜〜
しかし、頭の中は600の事で・・・
音楽会が終わり、帰宅して、お昼を食べて、飛行場にGOしました。
しかし、強風も強風〜こりゃだめかなとも思いましたが、調整位なら・・・
あっさり浮きました。以前の3Gは離陸時にフラフラしましたが、それはありませんでしたね〜
でも、Vbarとはやっぱ違いますね〜〜〜LOGOとも違いますね〜〜
700Eの縮小版みたいな感じでした。
リポも2セットしかなかったので、まだ調整完了してません。。
現場に充電設備がないといつ本調子になるか??
今日の感じでは、550Eで十分かなっとも思ってしまいました。
更に調整します〜〜〜
イメージ 1
 
600E PROはフライト時間7分位で終わってしまったので、550E 550AYAを飛ばしていたら、
モーターカット〜〜〜〜〜少し前からちょっとパワーが減ったな〜そろそろ確認で降ろそうかとと考えていた
矢先でした。機体はオートロで無傷でしたが、、、アンプから嫌なにおいとモーターはカラカラと・・・
モーターのお尻側をみたら、ベアリングが砕けていた〜〜またモーターパァだ!!
一応分解してみた〜〜
これは修復できそうにないな〜
なんか、この600Mって寿命短くなぃ〜〜もう3個転がっているよ〜〜
アンプも心配だし、モーターも購入しないと・・・トホホ。。。
安くすませるなら、600MXかな〜〜〜どうすっべかぁ??
イメージ 2
 
この趣味は私の様な貧乏物が楽しめる世界ではないな〜金かかり過ぎ〜〜〜
 

この記事に

閉じる コメント(16)

顔アイコン

飛びましたか!!3700g?もっとあると思ったんですが・・・。意外に軽いですね。私の(だった(涙))Logo600は12S3300mAhで3.8kgでしたからほぼ同じ(モーターは700クラスでしたが)。

600Mはやっぱダメですな。皆同じ壊れ方するんで設計ミス確定!!。
HK-4025は壊れませんぜ〜ダンナ!!

2011/6/24(金) 午後 2:46 [ Takachan ] 返信する

顔アイコン

無事、初フライトおめでとうございます。
12セルでかっ飛びなんでしょうね。
調整頑張って下さい。

2011/6/24(金) 午後 2:49 [ - ] 返信する

顔アイコン

600EFL Proの設定が出るとイイですね!
モータートラブルは痛い……!(>_<)

2011/6/24(金) 午後 2:52 [ ちひろのパパ ] 返信する

顔アイコン

またもやモーターが逝っちゃいましたか〜
それも、同じ所が・・・(T_T)
600PROは調整がバッチリ行ったらどうですかね〜!?^^;
私も発電機をって考えてます!チャイナ製で5万チョイで12V9Aを狙ってました!^^

2011/6/24(金) 午後 3:07 Ponta 返信する

顔アイコン

takachanさん
普通に飛びました〜〜
まだ調整が必要ですが、LOGOの飛びとは違う感じがしますね〜
重さを感じるのですよ〜〜

モーターはやっぱスコーピオンがいいかな〜
ちょっと考えてみよっと!!

2011/6/24(金) 午後 4:10 apex 返信する

顔アイコン

のだちんさん
ありがとう^^〜
それが、思っていた程ぶっ飛ばなかったのよね〜
早く調整しておもいっきり飛ばしてみたいです〜

2011/6/24(金) 午後 4:12 apex 返信する

顔アイコン

ちひろのパパさん
設定だして、ガンガン飛ばしてみたいです。
今日はびくびくして飛ばしてました〜

モーターだけなら・・・アンプとなると・・・??

2011/6/24(金) 午後 4:13 apex 返信する

顔アイコン

pontaさん
また、モーター逝きましたよ〜マジどうしようか迷ってます。
このモーターはこの場所で3個転がってますので、欠陥ですね。
まだ調整でていないので?ですが、3GXは3Gよりはあきらかによくなっていると思いますが、でも今日の段階ではVとは違いますね〜
発電機、仲間がホンダ製の16Aタイプを5万で売ってくるよ〜
とは言われているのですが、ちょっとそちらにお金が・・・

2011/6/24(金) 午後 4:19 apex 返信する

顔アイコン

600E PROの方はボチボチ様子見って感じでしょうか・・・

それにしても550Eのモーターってそんなに簡単に逝っちゃうんすか・・・
あっしのもヤバイっすかねぇ〜・・・

2011/6/24(金) 午後 8:18 [ ヘリじじぃ ] 返信する

顔アイコン

550Eって良く飛びますもんね〜、6セルで。
600の12セルはかつて飛ばしたことありますが、
ぶっ飛びすぎるというか・・・機体が負けてましたね。
今の新しい600だと大丈夫なんでしょうね、きっと。
600Mモーターって・・・結構逝きやすいんですかね〜
私の550は今40フライトくらいですけど、そろそろやばいですかね?(汗)

2011/6/24(金) 午後 8:45 [ えーじ ] 返信する

顔アイコン

へりじじぃさん
今日の段階ではまだ何とも言えませんが、私は550Eの520mmローターで十分かなって思っちゃいました。

600Mモーターは下側の軸受ベアリング部がどうも弱い感じがしますね〜まったく同じ状況の物が3個転がってますよ〜もうゴミだべ!!
個体差があると思うので何とも言えませんが、私のフライトで100F以内で、ベアリングとシャフトは交換した方がいいかと思いますよ〜
一番にはフライトが終わったら、モーターのアウター側にガタが少しでもあれば、即、交換(ベアリング・シャフト)した方がいいかも。

2011/6/24(金) 午後 9:12 apex 返信する

顔アイコン

えーじさん
550Eは6Sで本当によく飛びますよね〜
なので、一番飛ばす回数が増える機体です。
600E PROはフレームも2mmですし、全体的にしっかりできていますね〜
そうそう、アンプの設定が初期設定なので、飛行機モードになっていそうです。
それで、ぶっ飛ばなかったのかな?明日、雨そうなので?ですが、
雨でなかったら、再設定して飛ばしてみます〜
600Mモーターは下側の軸受ベアリング部は欠陥かも。
同様な壊れたした物が3個ありますよ〜
ちょこちょこアウター側を触って、ガタが少しでもあれば即交換した方がいいと思いますね〜
壊れてしまったので、600MXに交換予定ですが、おそらく同様かも?
でも話しによると、スコーピオンでも同様に発生しているようですよね〜で、、、使い捨てモーターとも言われている話を聞いた事もあります。大型機になればなるほどモーターへの負荷はかかると思うのでこんなものなのでしょうかね?

2011/6/24(金) 午後 9:23 apex 返信する

顔アイコン

しょせん2個のベアリングで保持してるので、
重い缶が回ってる側も結構負担があるでしょうね〜
ピニオン先端もベアリングで保持してあげれば、かなり変わるかと・・・

2011/6/24(金) 午後 10:16 [ えーじ ] 返信する

顔アイコン

えーじさん
確かに2支点ですよね〜
その点、600E proはピニオン先端もベアリングで固定できるようになっていて3支点になるので、モーターへの負荷は軽減しそうですよね〜
700Eで3支点を見た時に550Eでも延長したシャフトを自作して、延長したシャフトを固定するブロックを作成とも考えた事がありますが、シャフトを作成する段階で私の腕では精度がでそうにないので諦めました。後、ブロックを固定する場所もバッテリマウント上面のネジの辺りでもとも思いましたが、スペース面でも・・・
話は変わりますが、EIJI屋で600E proで使用できるリポってありますか?できれば3300〜4000mA位で、横幅が45mm位のがいいです。

2011/6/24(金) 午後 10:57 apex 返信する

顔アイコン

調整が上手くいけばいいですね〜〜〜〜^^

面白い機体がふえて良かったですね!!今度は思いっきりとばしてくださ〜〜〜い!!

2011/6/24(金) 午後 11:20 [ けんぼー ] 返信する

顔アイコン

けんぼーさん
調整でないと本当のところはわかりませんからね〜
でも、私のではないので・・・

2011/6/25(土) 午前 7:19 apex 返信する

コメント投稿

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

名前パスワードブログ
絵文字
×
  • オリジナル
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

未来のためにがんと向き合おう

プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事