昨日から、航空法について記事にされている方多いですね。
まぁ〜ふざけた内容ですね。
私たちの飛行場はFPVを除き問題はなさそうですが、飛ばせなくなってしまう
飛行場も多々ありそうですよね。
今後、どうなってしまうのかね?
そうでなくても減少傾向であるのに。
週末の楽しみを奪わないで欲しいです。
これから、FPV機器も購入難になるのかなぁ?
違法・逮捕(罰金)とわかっていて飛ばして行くのは止めたほうがいいかな。
折角色々と買い揃えたけど、今のうちに売ってしまった方がいいのか。
持っていれば飛ばしたくなるし。
どうしよう?
いやぁ〜参りましたな。
|
この記事に
う〜ん。。。。
ラジコン止めてなかったら、ゾッとしていたところでした・・。
都市圏は完全にアウトですね。
本格的にドローン買おうかと考えていましたが、完全に心を折られた。
200g以下のドローンで超高性能な物を研究しようかな?(^^)。
2015/11/18(水) 午前 11:47 [ Takachan ] 返信する
日本では200g以下の高性能クワッドレーサーが出てくるの間違いないと思います〜。でも、機体を新たに揃えないと駄目なので、また出費が・・・。
2015/11/18(水) 午前 11:55
返信する
Takachanさん
逝かれた内容で腹が立ちます。
ドローンのみならず、ラジコンヘリ・飛行機関連も高度制限があるので、飛ばすなって言っているようなものですよね。空もののイベントもどうなっていくのでようかね。
200g以下のドローンでもFPVで飛ばせなければイベントは成り立たないような気もしますね。
沈没ですね。
2015/11/18(水) 午後 1:19
返信する
瓦屋KANさん
200g以下でFPVでのフライトとなるとカメラ・送信機も小さくなるので、画質・距離は悪くなるような気がしてしまいます。?
まぁ〜FPVでのフライトも色々と大変そうですので、違法で逮捕となると撤退する方増えますよ。
違法なので何らかの問題が起きたり・又はネットでドローンの記事を見かければ、ネットを通じて突かれれば逮捕ですからね。
怖くてFPV・ドローンはできませんね。
AFC飛行場も1年の申請しないといけないのでしょうかね?そうなると地権者の方もかかわってくるので、どうなるのでしょうかね?
2015/11/18(水) 午後 1:33
返信する
onggureさん
ナイスどうもです。
2015/11/18(水) 午後 1:50
返信する
YouTubeにも気軽に動画をUPできなくなりますね。
FPVをするときには、一人では駄目だから、その機体を監視する要員を付けたら、イイかもしれません。
ドローンの競技会は監視要員を付けてOKみたいですから。アマチュア4級取って、正式に電波発信を合法化して飛ばしましょう〜(時間がかかるかな??)
2015/11/18(水) 午後 5:50 [ kinnsann ] 返信する
航空法の一部 改正ですがみなさん勘違いされていませんか?
200g以下ではいけないと思っていませんか?
200g以上でも高度150m以下で建物の無い場所で
安全に飛ばせる場所であれば大丈夫ではないのでしょうか!
倶楽部の飛行場であれば問題ない?
2015/11/18(水) 午後 8:19
返信する
kinnsannさん
どうなるのですかね?
少し前まではアマチュア4級取ろうかと思っていたのですが、取るのにも2万位かかるし、そこまでしてクワッド飛ばす必要ないなぁ〜って思うようになってきました。へりに比べたら・・・
FPVで飛ばさなくても目視でへりの息抜きに軽く飛ばすだけでもいいかなって思うようにもなってしまいました。
2015/11/18(水) 午後 8:29
返信する
wing工房さん
目視のクワッド・ヘリの3Dなら150mはクリアしそうですが、F3Cや飛行機(こちらも申請すればよさそうですが)はやばいですよね。
FPV飛行も飛ばす人と場所と機体を申請すればいいような事かいてありましたが、申請めんどくさいですよね。
確かにルールを読み返してみると200g以上のドローンもヘリコプターや飛行機同様で考えてもよさそうですね。
ややこしい。
まぁ〜言える事はこの法でラジコン人口は減るのではないですかね。
庭で軽くホバするだけでも違法ですからね。
2015/11/18(水) 午後 8:45
返信する
kinnsannさん
ナイスどうもです。
2015/11/18(水) 午後 8:45
返信する