 |
Gyro
Firmware version
Loader version
Serial number |
現在のバージョンが表示 |
Servo
High endpoint
Low endpoint
Midpoint trim
Servo
Type
Speed |
右か左のエンドポイント(リミット値)
右か左のエンドポイント(リミット値)
ニュートラルのトリム
Servo選択リストより搭載サーボを選択すれば、自動で Type・Speedは表示される |
Program Control
Flash-Link port
Load from file
Read from gyro
Save to file
Load defaults
Read from gyro
Store to gyro
Help |
ポートを選択
ファイルからデータを開く
ジャイロの設定を見る
ファイルへデータを保存する
買ったときのデータにする
ジャイロの設定内容を読み込む
ジャイロに設定内容を書き込む
ヘルプ |
Common
Direction
Rudder stick deadband |
ジャイロのリバース(ノーマル/リバース)
ラダースティックのニュートラルポイントの“広さ” |
Mode 1(Rate) Rudder exponential |
ノーマルモード
ラダーエックスポネンシアル(エックスポ) |
Mode 2 (AVCS)
Acceleration profile
Deceleration profile
Clockwise stop gain
Counter clockwise stop gain
Rudder exponential Rudder sensitivity |
AVCSモード
スタートの早さ(ラダースティックをすぐにおすとき)
停止の早さ(早く回してすぐにラダースティックを離す)
時計回り停止の感度(右ラダー)
反時計回り 停止の感度(左ラダー) ラダーエックスポネンシアル(エックスポ)
ジャイロよりラダースティックの感度 |
---------------------------------------------------------------------------------------------- |
ジャイロのパラメーターの設定をパソコンに接続しないで設定する場合は次のようですが、よくわかりにくいです。
送信機でAVCSとノーマルモードを作成しておきます。
(下記のAVCSスイッチON−OFFとはAVCSとノーマルを切り替えると言うことです)
1-ジャイロのサーボ設定モードに入る:
ラダースティックを左にしながら、ジャイロをパワーオンして、そしてすぐに送信機のAVCSスイッチをON-OFFして下さい(設定モードに入るまで)。
2-サーボのタイプを選ぶ:
ジャイロのLEDが点滅します。1回ずつの点滅は1520us,333Hzタイプです。2回ずつは760us,333Hzです。3回ずつは1520us,250Hzです。ラダースティックで変わります(左か真中か右にしたら)。
AVCSスイッチOFF-ONにしたら、設定を保存します。 それができたらジャイロをパワーオフしてサーボを繋げて下さい。
3-サーボリバース: サーボの動き方を確認して下さい。必要だったら送信機でリバースして下さい。
4-ジャイロリバースとエンドポイントの設定:
ラダースティックを真中にしながら、ジャイロをパワーオンして、そしてすぐに送信機のAVCSスイッチON-OFFして下さい(設定モードに入るまで)。 設定モードに入るとサーボが少し動きます。
4-1-ジャイロリバース: ラダースティックを左にして下さい、ジャイロが自動的に左と右を覚えます。
AVCSスイッチOFF-ONにしたら、設定を保存します。
4-2-ローエンドポイント:
いまジャイロのLEDは2回ずつ光ります。好きなところまでラダースティックを左(右)にして、AVCSスイッチOFF-ONにして下さい。
4-3-ハイエンドポイント:
いま、LEDが3回ずつ光ります。好きなところまでラダースティックを右(左)にして、AVCSスイッチOFF-ONにして下さい。 終わるとLEDがONになります。そのときパワーオフして下さい。
|